2020年1月30日木曜日

青汁ダイエットは効果あるのか?おすすめ紹介!

青汁といえば「まずい、もう一杯!」というCMが印象的で美味しくないイメージのみが先行してますが、青汁は健康にもダイエットにも非常に効果が高い飲み物なんです。
では青汁ダイエットは効果あるのか?おすすめ紹介します!

  青汁は野菜の代わりになるのかな?どれくらいで効果がでるの?




そういった疑問にお答えします。


青汁ダイエットの続け方



青汁ダイエットの秘訣は毎日継続して飲むことですが、味が不味いと続かないもんです。今ネットで話題にもなってますが「フルーツ青汁」であれば味も美味しく続けることができます。ジュースみたいに飲みやすい上にダイエットに有効な成分が配合されてますので今からダイエット始める方にはおすすめですよ!(^^)!



青汁を飲むことで野菜不足は解消されるのか


1日に摂取する野菜の量は350gといわれています。
例えば上記の「フルーツ青汁」であれば…
「自然由来の81種類酵素」「乳酸菌」「美容有用成分」配合とあります。

さらに掘り下げてみてみます!(^^)!

検索してもなかなかできませんでしたがやっと紹介されているサイトをみつけました( *´艸`)

表記にはビタミンなど見当たりませんでしたがいうように色々な成分はかなり配合されていますね。

青汁を飲む際に気を付けることは?


他のサイトでよく書かれていることは「アレルギーに気を付けましょう」とよく書かれています。が、実際は自分で分かっているのでそんな人は飲みませんよね…。
本当に気を付けないといけないのは「ワーファリン」をうっている方のみです。
ワーファリンは抗血栓剤なので青汁に含まれているビタミンKが効果を打ち消してしまいます。気をつけるというより飲んだらだめですね!妊婦さんも基本飲んで大丈夫なようですが急激な体重減少は体に負担をかけますので飲む前にかかりつけの医者に相談するとよいと思います!(^^)!


青汁ダイエットはどれくらいで効果がでるの?


置き換えや飲み方にもよりますが
実際に体験談をみてみると

1か月でー5kg

1か月でー3kg

1週間でー2kg

が多いようです。
中でも多かったのが

「1日のみ3食置き換えてみる」
「毎朝だけ飲む」
「夕飯を置き換え」

というものが多かったです。
味が美味しいので比較的続けやすいというのが
一番の理由なようですね(≧▽≦)


じゃあ結局どの青汁がおすすめなの?


飲みやすさも大事ですが継続するならやはりコストも気になりますよね。
すっきりフルーツ青汁であれば1日あたりの値段が
21円と破格です(;・∀・)

以前私も青汁を水替わりにガブガブ飲んでいたことがありましたが
味が不味いせいか続かず、甘くするために甘味料を加えたりと成果は
今一つという感じでした…。
味が飲みやすいければ結果は変わったかもしれませんが
継続は一番の痩せる理由になるので選ぶ基準としては
最重要ですね( *´艸`)




今なら夏まで間に合います↑
本気で痩せたい方はぜひ一つの候補として考えてみては
いかがですか??

青汁ダイエットは効果あるのか?おすすめ紹介!のトピックでした。

2020年1月29日水曜日

無気力症候群は治るのか?改善方法をお伝えします!

無気力症候群(アパシー・シンドローム)は治るのか?


無気力症候群(アパシー・シンドローム)は現代病ともいわれ、その要因としては
仕事のストレスや今までやっていたことなどの環境の変化で起こるといわれています。
ではこれを改善する方法はあるのか?詳しくみていきましょう。

見出し

  1. 無気力症候群の症状
  2. 無気力症候群改善法
  3. 無気力症候群をほっておくと?
  4. 無気力症候群に効果的な薬(市販薬)


1.無気力症候群の症状


・体を動かすのがめんどくさい
・騒音が気になる
・議論に熱中できる
・のどの奥がつまっていてよく風邪でもないのに咳が出る
・自分の人生がつまらなく感じる
・テレビを見ていてもつまらない
・事故やけがをしやすい
・食事が美味しくないと感じる
・音楽を聴いてても楽しくない
・朝がだるい
・人と目を合わせない

などが無気力症候群の兆候だといわれています。
上記に1つでもあてはまるものがある方はストレス過多の状態なのかもしれません。

2.無気力症候群改善法

朝のうちから早起きをして3食しっかり食べましょう。無気力症候群には自律神経が
関係しているといわれています。なので夜更かしをしたりご飯を抜いたりするとかえってよくないです。栄養のバランスもとりながらまずは早寝早起きの習慣を身につけて1時間に1回は歩くなどして適度な運動もとりいれていけば更に効果的です。



3.無気力症候群をほっておくと?

うつ病や総合失調症などの精神疾患になりやすくなります。そうなる前に病院の精神科や
心療内科を受診し、薬やカウンセリングを受けるようにしましょう。場合によっては認知症が発症しているケースもあるようなので自分で判断せずに気になったら病院へいきましょう。


4.無気力症候群に効果的な薬(市販薬)

漢方にはなりますが3種類ご紹介します。

・補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
・六君心湯  (りっくんしとう)
・半夏厚朴湯 (はんげこうぼうくとう)

・食欲があるという方は補中益気湯が食べた者のエネルギーを取込み気を増やしてくれます。
・反対に食欲がない方は六君心湯が胃の気を増やしてくれます。
・のどにつかえや咳をする人は喉部分に気がたまってます。それを半夏厚朴湯が循環させてくれます。

漢方なので効き目が遅いと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
特に補中益気湯は気づいたらなんか元気になってきたというような効き方をします。
病院へ行くのはちょっと…というかたはまず試してみるのもありですね。


以上が無気力症候群についての記事でした。
ありがとうございました。


2020年1月18日土曜日

ありそうでなかった!?みかんダイエット特集!

あのみかんが実はダイエットに最適?毎日食べることで起こる効果は??

















目次

  1. みかんダイエットによる効果5選
  2. みかんダイエットの正しいやり方とおすすめの理由
  3. みかんダイエットの失敗例と注意点
  4. みかんダイエットおすすめレシピ
  5. みかんのまとめ

















<1>みかんダイエットによる効果5選

【1】脂肪分解をサポート

みかん(柑橘類)に含まれる成分で脂肪分解に有効な成分は「シネフリン」という成分です。この「シネフリン」はダイエットサプリなどでもよく配合されていますが、脂肪燃焼力の高さで注目されている成分です。みかんに関していえば「シネフリン」はみかんの外皮に含まれている成分です。なので摂り方にはコツがいります。調理法などは以下でご説明致します。

【2】便秘の改善

便秘に有効な成分として2種類の食物繊維があります。それは水に溶ける「水溶性食物繊維」「不溶性食物繊維」です。これらの働きとしては便を柔らかくし、排便をスムーズにしたり、腸の蠕動運動を刺激し便意を促してくれます。これらをみかんは豊富に含んでいますので、便秘が改善されれば、腸内環境を整えてくれてさらには代謝アップにも役立ちます。不要なものを溜め込まない体が作れるだけで、ダイエットにもプラスの働きをしてくれるでしょう。

【3】新陳代謝をアップしてくれる

みかんに含まれる成分の中で「クエン酸」がありますがこれにも嬉しいダイエット効果が含まれています。クエン酸には、体内の糖質を素早く分解してエネルギーを生み出す働きがあると言われているので、糖質を分解して燃焼させるというダイエット効果が期待できるそうです。そして結果として、新陳代謝をアップさせる効果も期待できるそうで、痩せやすい体作りをサポートしてもらえそうです。

【4】脂肪がつきにくくなる

みかんに含まれる食物繊維のひとつである「ペクチン」には、脂肪の吸収を抑える働きがあると言われています。ペクチンは水溶性食物繊維のことで、排便をサポートする他にも、脂肪吸収率を低下させたり、余分なコレステロールを吸着したりする効果が期待されているのです。脂肪の吸収が抑えられれば、ダイエット中の女性に嬉しい“太りにくい体作り”を期待することができると言えます。このペクチンは、みかんの実ではなく内皮に含まれているそうなので、内皮はとらずにそのまま食べるといいですね。

【5】その他みかんの効果

・クエン酸による疲労回復
・ビタミンCによる免疫力アップ
・ビタミンCによる美肌効果
・リモネンによる血行促進効果
・リモネンによるリフレッシュ効果

ビタミンCを豊富に含むところから美肌効果も非常に高いです。みかんには健康にも美容にもよい成分がたくさん詰まってますので毎日1個はぜひ摂るようにしましょう。

















<2>みかんダイエットの正しいやり方とおすすめの理由

<1>のまとめに近いですが、みかんダイエットで大切なポイントは「食前に食べること」「白い繊維を取らずに食べる」ということです。食前に食べることによって、食事の量を無理なく減らすことが一番のポイントです。また、前述もしてますが、みかんの内側の皮と白いスジのような繊維も一緒に食べることも大切です。この繊維をしっかり食べることで、食物繊維がおなかで膨らみ、食べすぎを防いだり、腸内環境を整えることができます。さらにみかんと一緒に水などノンカロリーの水分も取ると、よりよいでしょう。またおすすめの理由としてはみかん1つのカロリーは40kcal前後なので、低カロリーです。また、みかんに含まれる栄養素は、ダイエット中にもよい食材といえます。ペクチンにはコレステロールの吸収を抑制する働きがあります。また、抗酸化作用やコラーゲンの生成にも役立つビタミンCも多く含まれ、クエン酸には疲労回復なども期待できます。


















<3>みかんダイエットの失敗例と注意点

みかんダイエットでの注意点は、食べすぎを防ぐことがポイントになるので、食事の取りすぎには注意する必要があります。また、みかんに含まれる「カロテン」が、皮膚を黄色っぽくしてしまうこともあるので、皮膚の色が気になってきたら、1日2回に減らしたり、カロテンの多いものの摂取を控えた方がよいでしょう。ただし、皮膚が黄色くなっても健康上には問題ありません。また、缶詰のみかんを食べたり、1食をみかんだけに置き換えることはやめましょう。




<4>みかんダイエットおすすめレシピ

①みかん紅茶

材料(1人分)

ティパック      1袋
お湯         150cc
はちみつ       小さじ1
みかん        1/2個



体を温めてくれて内皮と外皮の「シネフリン」と「ペクチン」も一緒に摂れますし、何より手軽なのでおすすめです。昼食後のティータイムなどに。






②みかんスムージ

材料(1人分)

みかん         2個
プレーンヨーグルト   1/2個
牛乳         200cc
はちみつ       小さじ1





乳酸菌でお腹の調子も整えてくれるだけでなく微量ですがカルシウムも摂れます。朝の朝食時などにおすすめです。






③みかんラッシー

材料(1人分)

みかん缶詰       100g
プレーンヨーグルト   100g
牛乳          100ml
はちみつ        小さじ1




みかん缶詰のみかんは水気をよく切ってください。基本混ぜるだけなので手間はかかりません。朝食などにおすすめです。



<5>みかんまとめ



















1つ目はみかんはそのまま食べるのが望ましく理由としては外皮には「シネフリン」内皮には「ペクチン」が含まれており、脂肪の燃焼や脂肪の吸収をサポートしてくれるため。
2つ目はその他にも美容にもよい成分が豊富に含まれているため継続して1日1個を目安に
食べるのが望ましい。
3つ目はみかんの食べ過ぎに注意する。置き換えは好ましくないためどうしても我慢できない場合は水分が多いフルーツなどを食べましょう。
4つ目はとにかく無理をせずに継続的かつ長期的に続けること。
以上がまとめになります。山奥に住んでいる私の祖母は90近いですが毎日みかんを食べているせいか肌がとても綺麗です。やはり継続が一番ですね。
本日はありそうでなかった!?みかんダイエット特集!のトピでした。
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2020年1月17日金曜日

ダイエットに効果的なフルーツは?毎日食べるならこのフルーツ!

ダイエット中なら毎日これを食べよう!おすすめフルーツ!
















ダイエット中もしくは今からダイエットを考えている方はどうしても「食べる」ということに普段よりも気を使うかと思いますが、できれば「健康に食べながら痩せたい」というのができればそれに越したことはないですよね。今回は健康にもダイエット中にもおいしく食べれるフルーツを色々とご紹介させていただきます。ぜひ参考にしてみてください。


目次

  1. ダイエットに効果的なフルーツ10選
  2. ダイエット中に見落としがちな栄養素
  3. ダイエット中の注意するフルーツ
  4. フルーツダイエットの失敗する原因
  5. まとめ




 <1>ダイエットに効果的なフルーツ10選

①いちご
②グレープフルーツ
③もも
④夏みかん
⑤ラズベリー

①~⑤をみてお気づきの方もいると思いますが
フルーツの中でもダントツに水分量が多いです。水分が多いと糖類やカロリーも少なめ
ですのでダイエットにはもってこいのフルーツといえるでしょう。またこれらのフルーツはビタミンB群も豊富なので脂肪の燃焼もサポートしてくれます。

⑥いちじく
⑦キウィ
⑧パイナップル
⑨バナナ
⑩みかん

キウィ、いちじくは食物繊維を多く含み満腹感や脂肪の吸収を抑えてくれたりします。
便秘気味の方にもおすすめです。中でも食物繊維が特に多いのがキウィやいちじくで、食物繊維が多いほど脂肪燃焼効果が高いので毎日食べるフルーツにはぜひ一品加えましょう。

<2>ダイエット中に見落としがちな栄養素


ダイエットの仕方にもよりますがバランスのよい食事をしてない場合はどうしても栄養は偏ってしまいます。反対にダイエット中に摂った方がいいであろう栄養素は、カルシウム、鉄分、食物繊維、ビタミンC、は最低でも摂ったがよいかと思います。フルーツでいうと

カルシウム=きんかん、ハスカップ、キウィ、いちご
鉄分   =アボガド、ラズベリー
食物繊維 =かりん、栗
ビタミンC =キウィ、柿、いちご

は1日のダイエット食事メニューに加えることをおすすめします。たとえばキウィなどは満腹感も出してくれるので夕食やどうしてもお腹が空いているときなどおすすめです。















<3>ダイエット中に注意するフルーツ

ダイエット中で気を付けるのはカロリーの過剰摂取に気を付けなければいけません。
カロリーが高いフルーツはそんなにないですが以下のものは注意が必要です。

⑴ アボガド 約330kcal
⑵   マンゴー 約200kcal
⑶ 干し柿  約165kcal
⑷ バナナ  約90kcal

その他にはドライフルーツなどカロリーは高めなので注意が必要です。
簡単に比較すると…いちご18個=バナナ1本、レモン3個=バナナ1本
コストを考えると断然バナナですが、高カロリーであることも頭に入れておきましょう。


<4>フルーツダイエットの失敗する原因

フルーツの消化時間は約1時間といわれています。そのためお腹が空きまた食べてしまい
思った以上のカロリーをとりすぎてしまうという点です。ポイントとしてフルーツダイエットを成功させる方法は食事の摂り方にあります。おすすめは朝食で食べることが大事です。1日のスタートの源になり朝からビタミンを摂ることで1日を通した代謝や肌にも効果が期待できます。とはいえ忙しい朝はなかなか時間もないと思いますのでそういうときはコンビニの200mlくらいの野菜ジュースでもよいと思います。摂り過ぎは糖分の摂り過ぎになってしまいますからパック1本くらいで十分かと思います。時間に余裕があるかたはミキサーで生の野菜ジュースを作って毎日飲みましょう。(白砂糖入れずに)





<5>まとめ

ダイエット中は「痩せたい」という気持ちがあるためフルーツ中心に食生活をするのはいいのですが消化が早いため空腹になってまたフルーツをたべなきゃと思い食べて失敗します。栄養や食べやすさカロリーでみるといちごやみかんが比較的ダイエットに向いてはいます。ダイエットは短期よりも長期的に行う方が体への負担も少ないので無理なく続けれる方法でやってみてはいかがでしょうか?
本日はダイエットに効果的なフルーツは?毎日食べるならこのフルーツ!についてのトピックでした。
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2020年1月15日水曜日

ぽっこりお腹をスリムに解消!腹筋は効果あるの?

ぽっこりお腹は運動で解消!効率的な方法とは?
















お腹に蓄積された内臓脂肪は見た目もかわってしまうのでダイエットをしている方は1番に改善したい箇所ですよね。漢方でいう男性は上焦、女性は下焦といって男性は上半身に女性は下半身に脂肪がつきやすい体質となっています。よくアメリカンコミックなどで上半身は大きいけど足はほっそりした男性とかでてきますよね。あれはまさにそうです。今回のトピックでは体重を減らすダイエットというより見た目のぽっこりお腹を解消する運動を主にご紹介させていただきます。


目次

  1. ぽっこりお腹に腹筋は効果的なのか?
  2. ぽっこりお腹に効果的な運動2選!
  3. ぽっこりお腹にならない予防法
  4. ぽっこりお腹のまとめ
















<1>ぽっこりお腹に腹筋は効果的なのか?


まずぽっこりお腹になる原因としては腹部の筋肉が運動不足などにより低下しさらには背骨や骨盤のゆがみを起こし筋肉の支えを失うことで骨盤の前にある内臓が下垂して前へと押し出されてしまいぽっこりお腹になってしまうわけです。
では腹筋はぽっこりお腹に効果があるのかというと…答えはあまり効果はありません。
腹筋運動を毎日100回やって筋肉痛になるといかにもお腹に効いているような感じがしますが大部分が筋肉の下半身に比べると内蔵や脂肪の多い多い体幹の筋肉量は格段に少ないですし消費エネルギーも微々たるものです。筋肉というのは動かなくてもエネルギーを消費して脂肪を減らすという特徴がありますのでまずは筋肉量を増やすことがぽっこりお腹を減らす第一歩といえるでしょう。


<2>ぽっこりお腹に効果的な運動2選!


前述では筋肉を増やすことがぽっこりお腹の解消に繋がるということがわかりました。では具体的にする運動、しかも短時間で効果を上げる方法とは?5つご紹介します。

(1) スクワット(3分)

寝る前やお風呂上りにおこなうのがおすすめです。腕を頭の後ろに組んだ状態で息を吐きながらゆっくり腰を下げていきその時かかとは地面についたままで地面にお尻がつかないギリギリまで下げていき同じスピードでもとの体勢に戻ります。これを時計を見ながら3分間やります。初めは足が筋肉痛になったりもしますが徐々になれていきます。

(2)フロントブリッジ(1分30秒)

この筋トレは腹筋だけでなく体幹も鍛えれるので一石二鳥なやりかたです。やり方としては肘を90°にして腕の前で床につき、つま先で体を支えるようにバランスをとります。イメージとして体が一直線になるような感じでこの状態を30秒キープしそれを3回おこないます。初めは無理せず1回にして腰などに負担がないようであれば3回おこなうようにしましょう。
















他にも方法はたくさんありますがまずは1mmでもおなかをへこませるため無理のないように上記の2つを実施していきましょう!!

<3> ぽっこりお腹にならない予防法

これはぽっこりお腹が解消された起こることを事前に意識しておこなうことが答えになります。ざっくり羅列すると…

①正しい姿勢を意識して動く
②生活習慣病にならない食事法
③運動を継続する

ぽっこりお腹が解消されれば腰痛の軽減や見た目のスリム感などももちろん得られます。
ぽっこりお腹の原因は腹部の筋肉のたるみなので見た目を重視するあまりベルトを強めに閉めるとかはあまり効果的ではありませんのでそれをやるくらいなら上記の筋トレを毎日継続しましょう!!
自信のない方はダイエット指導という手もおすすめです!(最終手段で) 





<4>ぽっこりお腹のまとめ
















ぽっこりお腹の原因は腹部の筋肉のたるみが原因なため下半身の筋肉を増やすことでぽっこりお腹の解消に繋がります。腹筋をしてもあまり効果はなくスクワットやフロントブリッジが効果的です。まずは1回やってみてできればビフォーアフターでウエストを図ってから開始すると良いかもしれませんね。
本日はぽっこりお腹をスリムに解消!腹筋は効果あるの?のトピックでした。
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2020年1月14日火曜日

今年こそ禁煙したい方は必見!おすすめの禁煙法とさらに肺を浄化させる方法とは?

今年こそ禁煙したい方は見てください!さらに肺を若返らせる習慣とは!






















目次

  1. 禁煙する方法5選!
  2. 禁煙中に意識する食事
  3. 禁煙したら(禁煙中も)はじめること
  4. 禁煙したら肺が元通りになるのか?
  5. 禁煙まとめ
たばこ(加熱式、非加熱式)を吸っている方は1度はチャレンジしたことがある「禁煙」。長年吸っている人は中々やめれないですよね。ここでは禁煙するにあたってのおすすめの方法やマインドについてくわしくお伝えしていきます!

[1]禁煙する方法5選!















①習慣を無理にでも変える

たばこを長年吸っているとその行為が習慣になっているかたも多いと思います。
朝起きて会社に行く前に一服するとかご飯を食べた後に一服するとか仕事が終わってから一服するとか…この習慣を無理に変えます。具体的にどう変えるかというと、

朝7時までに起きれなかったら一服しない
昼ご飯の後だけは一服しない
夜22時過ぎたら吸わない

などです。自分でルールを作り、‘‘〇〇だったら吸わない‘‘ ‘‘〇〇したら吸わない‘‘と
少しきつめのルールを作り日頃のリズムを崩すことが禁煙への一歩だといえます。

②本数を減らす

1日に例えば20本吸っているとしたらまずは1本減らしてください。日頃休憩中に5本吸っているなら4本に減らすとかたばこが切れたなら買い足しせずに我慢するとか、ここで大事なのは1日1本減らすということです。今日我慢できなかったので明日2本我慢しようは本末転倒です。どのタイミングでもよいので1本減らす努力をしましょう。

③たばこをポケットや手元に置かない

たばこが視界に入ったりすぐに手の届きやすいところにあるとつい手を伸ばしがちです。
たばこをいつも置いている場所を変えるというのも効果的だといえます。日頃ポケットに入れているという方はバッグにしまうとか車のダッシュボードの中に入れるなどして場所にも変化を持たせましょう。

④週に1日だけ禁煙デーを作る

①~③ができたら次は週に1日だけ禁煙デーを作りましょう!休みの日は1日寝ているという方は休日でもいいですし休みの前日は吸わないようにするでもいいでしょう。どうしても我慢できない方はその時だけ飴をなめるなど代用すると成功しやすいです。あえてその時は刺激が強いような酸っぱいレモン飴などがおすすめです。

⑤「禁煙する」と10人に告知する

このやりかたは本気で禁煙すると思った方はこの方法が一番手っ取り早いかもしれません。もしくはSNSなどで「禁煙本日よりスタート」などと宣言するのもよいでしょう。
日にちが経っていくにつれ感じる変化などもさらにSNSへ投稿し、間接的に禁煙をやめれない状態に持っていくことでいよいよやめれなくなっていきます。はじめから禁煙する自信が無いかたは減らしたことをSNSに投稿するでも効果的です。















[2]禁煙中に意識する食事

禁煙中は喫煙していたころに比べて味覚がもとに戻っていくため食べ物が美味しく感じ始めます。そのため、禁煙も重なった口寂しさからタガが外れたように食べてしまい気付けば体重+10キロ増なんてことになりかねません。禁煙することで内蔵機能は上がり代謝も上がるのでどちらかといえば痩せやすい体質になっているので普段と同じ適正な食事を心掛けるようにしましょう。





[3] 禁煙したら(禁煙中も)はじめること

おすすめはレモン水をたばこの代わりに飲むことです。麦茶が入るようなボトルに2Lのミネラルウォーターとぶつ切りにしたレモンを4、5枚入れ冷蔵庫で冷やします。レモンを切るのが面倒だという方はレモンの液体でもいいでしょう。これによってできたレモン水を朝起きた時の水分補給や日中の水分補給などで水筒にいれ飲むようにしましょう。レモン水には‘‘抗炎症性‘‘ ‘‘デトックス効果‘‘ ‘‘抗酸化性‘‘ ‘‘美肌効果‘‘も含まれています。
たばこを吸うことで失ったビタミンCも補給できますのでたばこを吸っていないというかたもおすすめです。


[4]禁煙したら肺が元通りになるのか?

そのまえにまず禁煙したら体内で起こる変化を時系列でご覧ください。

1分後  …タバコのダメージから回復しようとする機能が働き始めます。
20分後  …血圧は正常近くまで下降し、脈拍も正常付近に復帰します。
       手足の決行が良くなり手の体温が正常にまで上昇します。
8時間後 …血中の一酸化炭素レベルが正常域に戻り、血中酸素分圧が正常になっ                      て運動能力が改善します。
1日後  …心臓発作の確率が下がります。
2日後  …臭いと味の感覚が復活し始めます。
3日後  …ニコチンが体から完全に抜けます。
       気管支の収縮が取れ、呼吸が楽になります。肺活量が増加し始めます。
1週間後 …睡眠のリズムが正常に戻り始めます。
2,3週間後…体全体の血液の流れが改善し、歩行が楽になります。肺活量は30%回復しま
                  す。
4週間後 …禁煙による離脱症状が軽くなり、ストレスも減ります。
3か月後 …増進された食欲がもとに戻り始めます。
~9か月後…咳、静脈鬱血、全身倦怠、呼吸速迫が改善します。
       胃潰瘍・十二指腸潰瘍の再発率が3分の1になります。
                  タバコ由来の放射性物質ポロニウム210(半減期138日)が半減します。
5年後  …肺ガン・心臓発作・脳卒中死亡率が半分に減ります。
       喉頭癌・口腔癌・食道癌のリスクが半減します。10年後  …前癌状態の細胞が修復され、膀胱癌・腎癌・膵臓癌・子宮頚癌
       になる確率が減少します。                  タバコによる総死亡リスクが非喫煙者と同じになります。                  大腿骨頚部骨折のリスクが減ります。                  歯周病や歯を失うリスクが減ります。                  寿命が数年延びます。

禁煙で得られる効果は年数に比例してよくなっていっているのがわかりますが、では肺の状態(色)は元のピンク色に戻るのかというと完全には難しいようです。(確認することが困難な為)しかし禁煙することで肺の細胞は元の状態に確実に近づくので頑張って禁煙しましょう!!

















[5]禁煙まとめ

禁煙することは依存性もあることから完全に断ち切るには何より強い意志が必要です。
ただし今まで長年吸い続けた人が急にやめるのは少し抵抗があるかもしれませんしイライラして仕事の効率が下がったという方もいるかもしれません。しかし、マインドとして生まれたときは元々誰もが吸ってなかったというのを考えると、生きているうちに身についてしまった悪しき習慣なだけなので禁煙に取り組む際は肩の力を抜いて初心に戻る気持ちでやってみてはいかがでしょうか。
本日は今年こそ禁煙したい方は必見!おすすめの禁煙法とさらに肺を浄化させる方法とは?のトピックでした。
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2020年1月13日月曜日

パプリカがダイエットに向いている?A.向いています。その理由とは…?

パプリカダイエット特集!!パプリカがいいのは歌だけではない!














パプリカの知名度があがったのは歌のおかげもあるかと思われますが、実はそんなパプリカにはダイエット効果や肌を保つ効果等が期待できるんです!低カロリーであるのはもちろん、色によって含まれる成分が違うのもパプリカならではの面白みといったところでしょうか。。。
しかし食べ方を間違うと太ってしまう危険性もあります。彩きれいなパプリカの正しいダイエット法や肌効果についてご紹介させていただきます。

赤パプリカに含まれる成分


カプサイシン、βークリプトキサンチン、が豊富に含まれています。
カプサイシンはトウガラシにも豊富に含まれており、
抗酸化作用と新陳代謝の促進作用に優れています。
βークリプトキサンチンは最近注目されている成分で、脂肪細胞の増大を抑制したり、内臓脂肪を減少させたりする作用があります。
なので、赤パプリカはダイエットに効果的なのです。



黄色パプリカに含まれる成分


黄パプリカにはビタミンC、ルテインが豊富に含まれています。
なので、美肌などの美容効果、老化防止、アンチエイジングなどに効果的です。

手軽にサプリで補いたいという方はgg SABINA  (トマトの75倍)などもあります。
これなら短期間で効果も期待できますね。

オレンジパプリカに含まれる成分


オレンジパプリカにはβカロテンが豊富に含まれていて、
ビタミンCやビタミンEも含まれています。色も赤と黄色の中間で、栄養素も赤パプリカと黄パプリカの中間的なところです。抗酸化作用や若返りが期待できます。

このように、パプリカは色によって栄養素が異なります。共通してカリウムなども多く含むので、むくみの症状がある方にも非常に効果的です。目的に応じて色を選ぶこともできますし、栄養バランスを取るならそれぞれを少しずつ食べるのが良いですね。めんどくさいですが…。


パプリカダイエットの間違った方法























一言でいうとそれは「食べ方」です。パプリカの肉詰めなどは反対に高カロリーになってしまう為注意が必要です。おすすめの調理法は生でも十分食べれますがパプリカは過熱した調理がおすすめです。それは加熱することでより栄養価を得易くなるとされているためです。特にβカロチンは火を加えることによりその効果をより発揮すると言われています。βカロチンは体の代謝を高めて、痩せやすい体を作ってくれる働きがあるので、加熱をして効率良く摂取してみてください。ただその際はオリーブオイルなどを使うようにしましょう。













パプリカダイエットまとめ


・パプリカは低カロリーで色によって栄養成分が違う
・カリウムがむくみに効果的かつビタミンEが血行促進
β-クリプトキサンチンが脂肪の肥大を防ぐまた内臓脂肪を減少
・調理の際は過熱して食べる(油はオリーブオイルが好ましい)

パプリカは食べると甘味を感じますがそれは含まれる糖質によるものです。
他の野菜と比べても…

(100gあたり)



  • ピーマン:約2.8g
  • じゃがいも:約16.3g
  • 人参:約6.4g

に対しパプリカは5.2~5.5gと若干高めです。
調理法や味付けによって、これ以上に高糖質になることもあるので、注意するようにしましょう。
また梅雨時期になれば紫外線も強くなり肌のダメージ=老化に繋がります。
そのダメージを防ぐには人の体内で生成できない成分(キサントフィル)を摂る必要があります。gg SABINA  はトマトの75倍のキサントフィルを含むため、今飲んでおくことで
5年後10年後の後悔を防ぐことができます。日々の習慣としてぜひ取り入れましょう!!

2020年1月12日日曜日

体臭がきついその原因は?柿渋石鹸って本当に効くの?

ワキガを抑える柿渋石鹸は本当に効くのか?


ワキガの原因はアポクリン線という汗腺によるものです。汗腺にはエクリン線とアポクリン線の2種類がありますが、ワキガの原因となる汗はアポクリン線から出る汗にはたんぱく質や脂質が含まれておりやや粘り気があります。その汗に含まれる成分を皮膚に住み着く細菌が分解すると独特の生臭い臭いを発します。それがワキガの原因ですが、その臭いを抑えるといわれている柿渋石鹸は本当に効くのか?柿渋石鹸の成分やワキガの治療法など詳しく解説させていただきます。






目次

<1>ワキガを抑える柿渋石鹸のメカニズム
<2>ワキガを抑える方法5選
<3>ワキガを抑える食事法
<4>ワキガを抑える治療法
<5>ワキガを抑えるまとめ




















<1>ワキガを抑える柿渋石鹸のメカニズム


市販されているワキガの臭いを抑える柿渋石鹸ですが、実際に何がワキガの臭いを抑えるか解説しますと、柿渋石鹸に含まれる「柿タンニン」です。柿タンニンはポリフェノールの一種で緑茶の実に70倍もあり毛穴の汚れにガッチリ吸着、悪臭成分と結びつくことにより原因となる臭いを抑えてくれるというわけです。他にも石鹸以外に「柿渋ボディソープ」などもありますが効果は同じといえます。使い続けることで臭いを抑えてくれますので臭いが気になる方はまずお使いの石鹸などを変えることから始めてみましょう。



<2>ワキガを抑える方法5選


①柿渋石鹸・柿渋ボディソープを使う
②デオドラント製品を携帯し気になる部分に塗布する
③重曹を入れた風呂に入る(中和作用がある)
④酢風呂に入る(原因菌の増殖や活動を抑える)
⑤医療機関で治療する

ケアのうち3つはお風呂でのケアですが原因となるのは汗であるため特に汗をかきやすい夏などは①~④をしっかりおこないそれでも改善しないときは医療機関で治療するというのがおすすめです。





<3>ワキガを抑える食事法


いにおいがする食べ物はそのまま体臭となります。皮脂などが溜まりやすい食べ物は体内で酸化して不快臭が発生しやすくなります。なので酸化させない食べ物=アルカリ性にする食べ物がよいということになります。アルカリ食品は、緑黄色野菜・海藻類・キノコ類・梅干しなどです。つまり、体臭対策におすすめの食事は和食だということです。酸性食品を控えることは重要ですが、それらも大切な栄養分なので極端に制限することはおすすめできません。お肉を食べすぎたら野菜を多く摂るなど、工夫しながら自分の食生活と向き合っていくことが大切です。
また、老廃物を排出するための食物繊維を摂る、腸内環境を整えることもあげられます。腸内環境を整えるにはヨーグルトが一般的ですが、これは酸性食品でもあります。ヨーグルトの変わりに摂取を考えるのなら、味噌などの植物性の発酵食品がおすすめです。





















<4>ワキガを抑える治療法


ワキガの治療には健康保険が適用されますので比較的安価で受けることができます。
なかでもおすすめなのは切らない手術の「ミラドライ」という方法です。
ミラドライはマイクロ波と呼ばれる電磁波をワキの下の皮膚に照射し、わきがの原因であるアポクリン腺の機能を破壊する最新の治療方法です。
手術ではないため、メスを一切使わないため、傷跡が無く、半永久的な効果が得られるレーザー治療になります。仕事でなかなか長期の休みが取れない方や色々試したけど効果が得られないという方にはおすすめです。それ以外にも手術や注射による治療法もあるようなので気になる方は1度病院で確認してみましょう!
















<5>ワキガを抑えるまとめ


ワキガの原因は汗腺のアポクリン線であること、予防には柿渋石鹸、柿渋ボディソープに含まれる「柿タンニン」が有効であること、それと同時に食生活を見直しアルカリ性の体質に変えること、それでも変わらない場合は病院などで治療をする、がまとめになります。ワキガや体臭も個人差があり軽度から重度まで様々ですが臭いがなにかしらの病気のサインになる場合もあるので気になったら病院で診断してもらうようにしましょう。
本日は体臭がきついその原因は?柿渋石鹸って本当に効くの?のトピックでした。
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

【2024年最新詐欺】本当に騙されかけました。【実体験】大手会社を名乗って副業の案内(特に覆面調査)は、それ詐欺の可能性大です。見極める確認点は2つです!

  結論からいうとそれ 詐欺 です。 ここからは私が実際に体験した出来事を書いてますので、自分事のように読んでください。 2024年の1月に050から始まる番号から着信がありました。(午前11時頃) 「わたくしイン〇ィードの高橋と申しますが、副業などの案内を電話で案内しております...