2019年12月30日月曜日

薬が効かない!?薬剤耐性菌とは?身を守る対処法をご紹介します!!

今世界各国で問題になっている「薬剤耐性菌」とは!?

風邪薬や市販薬など飲んでいて始めは効いたけど二回目以降効きづらく感じたことはありませんか?体というのは耐性というのがあり耐性を持ち始めると薬というのは徐々に効きづらくなっていきます。では「薬剤耐性菌」とは具体的になにを示すのか、じっくりご紹介致します。


目次

  1. 「薬剤耐性菌」とは?
  2. 「薬剤耐性菌」はそもそもなぜ生まれる?
  3. 「薬剤耐性菌」に関する衝撃データ・推移
  4. 「薬剤耐性菌」が増殖する原因
  5. 「薬剤耐性菌」への治療法
  6. 「薬剤耐性菌」を未然に防ぐ方法
  7. 「薬剤耐性菌」まとめ
















<1>「薬剤耐性菌」とは?

始めて聞かれる方も多いと思いますが「薬剤耐性菌」とは一種の‘‘進化した細菌‘‘の属名を表します。冒頭でも少し述べましたが、これまでの抗生物質が効かなくなってしまった黄色ブドウ球菌のことをいいます。風邪やインフルエンザなどの症状が出ると病院にいって薬を処方されると思いますが、抗生物質(=早く治る)といった図式が頭の中にないでしょうか?そもそも抗生物質を処方する理由としては細菌由来の病気の症状を抑えるために処方されます。細菌由来の症状でいえば肺炎、胃腸炎、扁桃炎、結核、食中毒、コレラなどが挙げられます。これらは細菌由来のため抗生物質がよく効きますが、ウィルス由来の症状のインフルエンザやはしかおたふくかぜ、手足口病などは抗生物質が効きません。病院によってはそれでも抗生物質を患者さんの要望で処方することから「薬剤耐性菌」ができる原因のひとつになっていると考えられます。


<2>「薬剤耐性菌」はそもそもなぜ生まれる?

原因は色々ありますがひとつは先ほど述べた不必要な抗生物質の摂取、もうひとつは川などに常在菌として「薬剤耐性菌」が存在するということです。川遊びで水を扱ったりまたは釣りなどで魚や水を扱うことで手足に菌がつきその後体内に侵入するというものです。
学校のプールなどはしっかり塩素消毒されているので心配はありませんが自然の川などには多くの「薬剤耐性菌」が存在してるようです。この菌の怖いところはすぐに症状がでないところにあります。普段生活しているうえではなにも支障はありませんが、いざ病気にかかって病院で薬を処方されてはじめて発覚します。生まれる原因は日々の習慣の中に潜んでいるといえるかもしれませんね。
















<3>「薬剤耐性菌」に関する衝撃データ・推移

2019年現時点での推移とデータです。(2019年12月5日発表国立国際医療センター)
[薬剤耐性菌による死亡者数]

日本で8139人(推計)
アメリカ年間3万5000人 
ヨーロッパ年間3万3000人

[世界の死亡者数の推移予測]

がん 820万人(2013年)
薬剤耐性菌 70万人(2013年)
薬剤耐性菌 1000万人(2050年)←約15倍

2050年までに対抗薬が開発されることを望みますがそれ以上に予防することが大事ですよね。

<4>「薬剤耐性菌」が増殖する原因

なぜ薬剤耐性菌の死者数が激増すると言われているかと紐付きますが大きな原因が4つ挙げられます。1つ目は抗生物質が効かず重篤化する可能性大であること、2つ目は手術後に感染症になるリスクが上がるということ、3つ目は抗がん剤で、がん治療ができても感染症ができないということ最後にがんとは違い早期発見が困難で切り取れないため厄介な存在であるということです。病気などの症状に効くとされている抗生物質ですが投与することで体内の細菌が耐性を獲得し増殖に繋がりまた誤った服用で(薬をのみきらない、人からもらう)重篤化へ繋がります。薬剤耐性菌は腸炎や髄膜炎など細菌性の病気全てに存在しているため気づかないまま重篤化し命を落とす可能性がでてきます。
正しい薬の服用やおかしいなと思ったらすぐに病院で診察してもらうことが未然に防ぐ方法と言えるかもしれませんね。



















<5>「薬剤耐性菌」への治療法

現在では抗生物質Aが効かない場合は抗生物質Bを投与して治療をおこないますが通常の
抗生物質が効かない薬剤耐性菌への治療法として注目されているのが最後の砦ともいえる
のがカルバペネム(抗生物質の一種)といわれています。効果が期待できるといわれている一方で副作用もあるため最後の手段として用いられるようです。ところがこのカルバペネムにも耐性ができてしまうとさらに副作用が強い抗生物質を投与といった形になるので体へのダメージなどを考慮すると確実な治療法はないと言えるかもしれません。

<6>「薬剤耐性菌」を未然に防ぐ方法

正しい薬の服用と人からもらったり自分で判断しないということが最大の予防と言えます。さらいには薬以外では「薬剤耐性菌」は河川でも存在が確認されているため川遊びなどをしたあとは必ず消毒をするということが大事と言えます。

















<7>「薬剤耐性菌」まとめ

「薬剤耐性菌」とは一種の進化した細菌の俗名であり正しくない薬の服用や体への耐性ができることで増殖し最悪死に至らしめる存在であることが分かったかと思います。2050年の推移では死者数1000万人といわれていることから決して軽い認識ではまかり通らない症状と言えます。薬を飲めば「治る」と思う思い込みを捨てて体に異変を感じたらすぐに病院でみてもうらうようにしましょう。また頭痛薬や市販の風邪薬なども服用を誤ると内蔵に負担がかかったりするものもあります。服用は必ず正しい服用法と容量用法を守って効かなければ量を増やすのではなく薬剤師や登録販売者の方に相談することが治療への早道と言えるかもしれませんね。

本日は「薬が効かない!?薬剤耐性菌とは?身を守る対処法をご紹介します!!」のトピでした。最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2019年12月27日金曜日

薄毛の悩みはこれで解決!生える方法を大公開します!

薄毛で悩んでる方はこれをすれば100%?!生える方法を大公開します!!

薄毛の原因としては遺伝や食生活の乱れや色々言われてますが現在ではシャンプーを変える?体内環境をアルカリ性に変える?野菜中心とした生活にする?増毛する?など色々方法はありますが100%といえるのはAGA(男性型脱毛症)といった、病院で治療することで髪は生えてきます。今回は日常での対策や髪によい生活スタイルや予防法、またAGA治療は病院でどのようにしておこなうのか、内容などをご紹介していきます!

目次
  1. 薄毛で悩んでる方は必見!薄毛になりやすい人の特徴(体質)
  2. 薄毛で悩んでる方は必見!薄毛になりやすいその原因
  3. 薄毛で悩んでる方は必見!AGA治療とは?その内容
  4. 薄毛で悩んでる方は必見!薄毛にならない予防法
  5. 薄毛で悩んでる方は必見!のまとめ

















<1>薄毛で悩んでる方は必見!薄毛になりやすい人の特徴(体質)

薄毛で悩んでいる人の多くは髪形が決まらないとか人から見られていないかなど気になる部分があるかと思いますが、薄毛になりやすい人には共通点が存在します。それはズバリ体質です。髪が生える環境である頭皮の状態が酸性であると髪は育ちにくくなりそれに加えてストレスや寝不足などの因子が加わることでどんどん促進されていきます。では酸性体質を改善するにはどうすればよいか?それは肉中心の食生活から野菜中心の食生活に切り替えることで体質は酸性からアルカリ性へと変化していきます。体質がアルカリ性の方は免疫もあって風邪もひきにくくなるためそういった意味でもおすすめです。いきなり食生活を変えるのは難しいという方はまずは一口目から野菜を食べる習慣を心掛けましょう。

<2>薄毛で悩んでる方は必見!薄毛になりやすいその原因

薄毛になりやすいのは髪質(細くて猫っ毛など)や遺伝など色々言われてますが適切な対応をすれば未然に防ぐことができます。遺伝により受け継ぐ要素は2つあるといわれており
5aリダクターゼの活性度男性ホルモンレセプターの感受性は引き継ぐと考えられています。遺伝以外では頭皮を蒸れやすい環境にしたり(帽子など)ストレス、寝不足、飲酒、暴飲暴食などが挙げられます。まずは自身の環境をしっかり見つめなおしそれでも抜け毛が止まらない時はAGA治療を受けましょう!


















<3>薄毛で悩んでる方は必見!AGA治療とは?その内容

AGAとは男性型脱毛症のことを指す言葉で現在では病院でその症状を抑止、治療することができます。具体的な内容としては3パターンあり、植毛(外科的治療法)、薬剤塗布(外用療法)、薬剤服用(内服療法)といった療法が見られます。
治療法を誤らなければ、特に薬剤を使ったAGA治療法は、細胞の老化を原因とする老人性脱毛症よりも比較的高い治療効果が期待できるのが特徴です。ストレス解消や生活習慣の見直しと並行して、薬剤によるAGA治療を続けていくわけです。生活習慣の見直しを重視して、食事療法をミックスした治療を行っているケースもあります。また、東洋医学によるAGA治療も進められています。マッサージと指圧、針、灸の技術を駆使して、脳と中枢神経を活性化させ、身体の自然治癒能力を向上させつつ、本来の髪の毛を取り戻そうというものです。この東洋医学の考え方をメジャーな(西洋医学の)AGA治療にミックスする試みも珍しくありません。仕事がなかなか忙しくて通院できないという方は一度病院で相談して内服薬などを処方してもらうなど自身にあった方法で対処するとよいでしょう。





<4>薄毛で悩んでる方は必見!薄毛にならない予防法

AGAの原因として遺伝によるものや私生活などの生活習慣が原因ということがわかったかと思います。まずなにが原因でAGAになっているのかをしっかり把握することが解決への第一歩といえます。具体的な予防法としては野菜中心の食生活に変える、ストレスをなるべく受けないようにしストレス解消法をみつける、シャンプーを変える、飲酒を控える、頭皮のマッサージをする、挙げればキリがないですがそれでも解決しない先天性(遺伝)の場合は病院へ相談しましょう。





<5>薄毛で悩んでる方は必見!のまとめ

薄毛の要因として内的要因(食生活など)と外的要因(遺伝など)がありその解決ではまず内的要因をつぶし次に外的要因をつぶすやり方が効果的で、内的要因をある程度改善することで外的要因もつぶしやすくなります。AGAだと諦めないこと、そしてまずは病院に行ったり電話相談などしてみることが解決へとつながります。まずは小さな変化から挑戦してみましょう!
本日は「薄毛の悩みはこれで解決!生える方法を大公開します!」のトピでした。
最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2019年12月25日水曜日

怖い話その5 F県Y市Jという場所で体験した実話 自己責任でお願いします

この話は学生時代に体験したお話ですが体験した私自身、事故にあったり一緒に同行した友人も事故にあったりなどあまりよい話ではありません。閲覧は個人の自己責任でお願いします。


車の中で金縛り

学生時代に友人と私と全部で4人で夏の蒸し暑い夜に体験したお話です。車でドライブをしている最中に夏だし肝試ししようという話になりそれだったらとF県Y市にある有名なJという心霊スポットへ行こうということになりました。そこはい以前よりあまりよい噂を聞いたことがなく、そこにいった人は帰り道に事故に合ったりとか憑依されたとかそこで行方不明になったなど怖い噂が絶えない場所でした。4人もいるし大丈夫だろうという若気の至りからそこへ行くことになりました。そのJという場所は国道より山手の方にはいったところにあり周りは山と暗闇と街灯もあまりないといった静かな場所でした。車を走らせること数十分、入り組んだ道を走りなんとか到着しました。到着するや否や4人でじゃんけんをし二人ペアで奥にある洞窟へ行ってみようという話になりました。じゃんけんの結果友人ペアが先行になり二人で暗闇の中向かっていきました。二人の姿が見えなくなった途端に
後部座席に座っていた私たちは突然金縛りに襲われました。周りは暗闇、車のエンジンは切っていたので無音と不気味な風に揺れる音が聞こえてくるだけで気味が悪い雰囲気が社内に漂っていました。時間にしてどれくらいたったかはわかりませんが唯一動く目だけで外の景色を怖がりながら見ていると…

近づいてくる何か

友人たちが行った洞窟あたりから青白い光が動いているのが見えました。洞窟の中は森のようになっていてその中をその青白い光はゆっくりとこちらに向かって近づいてきているようでした。初めそれを見た私は携帯の光だと思いやっと友人が戻ってきたと安心しました。が、その青白い光は時に上に上がったり不規則な動きをしていたのでそれは友人ではないことに気づきました。やがてその青白い光はこちらに気づいたのかゆっくりと車へ近づいてきます。話もできない私たちはただおびえてこっちへくるなと思いながらその青白い光を見つめていました。その青白い光は次第に車の前まで来て後部座席へゆっくり近づいてきたので光を凝視すると光の中に男性の顔がありこちらを覗いていました。その光は私たちを覗き込むようにガラス越しに照らし下へ続く坂を下りていきました。

少女

全身汗だくだった私たちはその青白い光が通りすぎてから金縛りがとけさっきのはなんだったとか怖かったとか話をしてました。時間にしてどれくらい経ったかわかりませんが未だ戻らない友人達…落ち着きを取り戻すと友人達が戻らないことが心配になってきました。確実に時間にして2時間は経つという感覚からなにかあったに違いないと思い一人で洞窟へ向かいました。その時は恐怖は去ってなぜか怖いもの知らずの心境で迷いなく携帯の光のみで洞窟へ向かいました。足場の悪い森を抜け洞窟の入り口が見えてきたところである違和感を覚えました。洞窟の入り口に人が立っているのです。洞窟を正面にすれば対して横を向いた状態で麦わら帽子をかぶった白いワンピースと白のスカートをはいた少女でした。暗闇に白なのでよく見えました。その時はなにを思ったか先客がいたのかと思い引き返しまた車に戻りました。そのJというスポットは有名な場所なので他にも来ている人がいても珍しいことではないため妙に納得したのを覚えてます。因みに私たち4人の中で白を着ていた人はだれもいませんでした。

事故

それからしばらくしてやっと友人たちが戻ってきて待っている間に車内で体験した話をしました。反対に友人たちは洞窟に入ってから一度も出てなく誰か人が入ってきたというのもなかったと話してくれました。当然そんな話を聞くとなんで?となって洞窟へ向かった話、入り口に少女がいた話をすると今まで余裕の表情だった友人が急に青ざめた顔になり
そういえば洞窟にいるとき洞窟内で足音が聞こえたといいました。その話をしていると、もうここには長居しないほうがいいとの話になりすぐにその場を離れました。4人とも重苦しい雰囲気と気疲れからもう帰ろうという話になりその日は家に帰ることになりました。友人はこのまま家に帰りたくないから泊まりたいといってきたので私の家に泊まることになりました。怖いので友人を呼んでワイワイ騒いでその日は寝ました。
あくる日友人が朝早くから予定があるので送ってとのことだったのでそのタイミングで友人も帰るとなり4人で車に乗って自宅をでました。自宅を出て数分後、私は助手席、友人は後部座席、呼んだ友人がドライバーでした。自宅近くのセブンイレブンがある県道の、交差点付近に差し掛かかりそのまま一時停止を止まらず直進し目の前に来た大型トラックの側面に衝突しました。スピードは60kmほど出ていたので衝突する瞬間景色がゆっくりになって死んだと思いました。私はシートベルトがなかなか入らず入れている途中だったため衝突の瞬間ダッシュボードにそのまま頭をぶつけ割れたフロントガラスで額を切り血だらけで車を脱出しました。他の3人は無事かと後部の友人を見ると少し打撲?くらいで大丈夫なようでした。私は事故を起こしたドライバーに苛立ちを覚えながらドライバーの胸倉をつかもうと近寄った瞬間、そこには知っているドライバーの姿はありませんでした。
その姿にあまりのショックと恐怖を覚え全身がガクガクし目を疑いました。
事故現場でみたドライバーは昨日みた青白い光の中にいた男性でした。
あまりのできごとにまた、出血の多さから気を失い次に気づいたときには病院のベッドの上でした。ドライバーの友人にあとで聞いたところ自宅を出たくらいから記憶がなく気づいたら目の前にトラックが迫っていたとのことでした。その事故にあった車は廃車になってそれ以来その友人達とも縁が切れたのか会うことがなくなりました。
ただ事故にあって思ったのは興味本位や怖いもの見たさで心霊スポットに行ってはいけないと反省した学生の頃の恐怖体験でした。



















この話には続きがあります

2019年12月20日金曜日

「麒麟がくる」の麒麟って何のこと?見どころと気になるキャストのご紹介します!

2020年1月5日放送予定の「麒麟がくる」ですが放送前よりかなり注目が集まっているようですね。例年放送されている大河ドラマですが今回の主人公は「明智光秀」です。本能寺の変で悪役とされている反面、明智光秀の地元では今でも信仰深く大切に祀られています。テレビでは明智光秀の子孫の方が本能寺の変の真相についてお話されたりと没後400年以上たった今でも注目があります。今回大河ドラマとなった「麒麟がくる」ではどうのように描かれているのか、キャストも含めご紹介させていただきます。

目次

<1>「麒麟がくる」の概要
<2>「麒麟がくる」の麒麟とは?
<3>「麒麟がくる」のキャストご紹介
<4>「麒麟がくる」の見どころ
<5>「麒麟がくる」のロケ地と注目されるであろう城
<6>「麒麟がくる」のまとめ






















<1>「麒麟がくる」の概要

「1540年代半ば、美濃を治める土岐氏一族は内紛が多く、周囲では尾張の織田、駿河の今川、越前の朝倉など攻め込まれる危険にもさらされていた。そんな中家臣の青年明智光秀は美濃の守護代・斎藤道三(利政)に見いだされていく。やがて道三は土岐氏を追放し美濃を手中に治めるが…」といったところより「麒麟がくる」は始まります。今までの大河ドラマではスポットが当たることがなかった明智光秀の、謎とされている青春時代から織田信長に反旗を翻した本能寺の変までの謎めいた人生を中心に、それをとりまく英傑たちの運命も織り込みながら展開していきます。光秀のほか若き織田信長、斎藤道三、今川義元、豊臣秀吉、徳川家康、ら歴史の鍵を握る人物たちが希望を追い求め、命を懸けて駆け巡る、その熱くて情熱的な姿にクギつけになるような、そんなドラマです。

<2>「麒麟がくる」の麒麟とは?

[麒麟がくる」とは明智光秀の生涯を描いた大河ドラマですがタイトルにもある「麒麟」とは?疑問に思う方もいらっしゃると思います。ドラマでいう‘‘麒麟‘‘とは王が仁のある政治を行うときに現れるという聖獣のことで、未来の見えない戦国時代を舞台に「荒廃に苦しむ民を救う英雄は誰なのか?」「麒麟は来るのか」をテーマに天下を狙う英傑たちの姿を壮大に描くといったところから「麒麟がくる」となっているようです。主人公は明智光秀ですがそうなると登場する誰もがテーマでかつ主人公のようなスケールの大きいドラマであることがわかります。表舞台で言われていることと裏で言われていることでは違いがあるのは歴史でよくあることですが、これをみることでどちらの面も見れるかもしれませんね。

<3>「麒麟がくる」のキャストご紹介

現時点でのキャストを一部ご紹介致します。(書籍 明智光秀と本能寺の変引用)

明智光秀…長谷川 博己
身分が高いとはいえない美濃の明智家に生まれたが勇猛さと知力を兼ね備え戦場で活躍。
斎藤道三に見いだされ家臣となるが、道三が討たれると美濃を追われるがそこで織田信長と出会ったことで運命が変わり始める。

斎藤道三…本木 雅弘
油売りだった亡き父と二代で下克上を狙い、のちに土岐家をのっとり美濃を手中に治める。軍事力と政治力を備え、金銭への執着も強い。

斎藤義龍…伊藤 英明
母親は道三の妾・深芳野。母はかつて土岐頼芸の妾だったために自分の出目を疑い、父と折り合いが悪い。光秀とは幼いころからの学友。

牧   …石川 さゆり
光秀の母。幼少のときに父を亡くした光秀の代わりとなり武士として心構えを諭す、厳しくも心優しい母親。

煕子  …木村 文乃
美濃の士豪・妻木氏の長女として生まれ、光秀の正室として稼ぐ。戦乱が続き心身ともに疲弊する光秀を支える存在となる。

明智光安…西村 まさ彦
光秀の叔父(光秀の父親・光鋼の弟)。道三の家臣。幼い光秀の代わりに明智家の当主となり、明智家の生く末を案じている。


<4>「麒麟がくる」の見どころ

明智光秀といえば有名なのが「本能寺の変」で織田信長を討ったことで有名ですが半生については未解明な部分が多く未だに謎が多いとされています。今回の「麒麟が来る」では明智光秀の青年時代から物語は始まるのではじめの頃から織田信長、羽柴秀吉と出会うまでは必見といえます。残されている文献なども少ないことから恐らくといった観点で描かれているとは思いますが、そこは生きた俳優が演じることで本当の光秀が生きてくるのではないでしょうか。また、今までの大河ドラマなどでは主人公として明智光秀が演じられることはなかったことから「本能寺の変」も客観的な書き方で描かれていたと思いますが今回は主役なので主観から「本能寺の変」を感じることができると思います。それを取り巻く環境や、家臣の裏切りがなぜ起きなかったのかなど主観で見ることで明智光秀の人柄・人望なども知ることができるかもしれませんね。






















<5>「麒麟がくる」のロケ地と注目されるであろう城(城跡)

以前大河ドラマで放送された「真田丸」では真田の城ということで上田城が非常に注目されたのはまだ記憶に新しいと思いますが、今回の「麒麟がくる」でロケ地として注目されるであろう城をご紹介させていただきます。


①坂本城(滋賀県大津市)
明智家滅亡の少し後に取り壊されたため現在では城跡のみとなっていますが、光秀が初めて一国一城の主となったお城です。当時山城が主流だったのに対し珍しく水城で琵琶湖水軍を念頭に置き城内に琵琶湖からの水路を作り後にできる長浜城や安土城の水軍先駆であった城といわれています。城のつくりも豪華絢爛に近いものであったとのことから権威を象徴した城でもあったようです。



②丹波亀山城(京都府亀山市)
本能寺へ向かったのはこの城からと言われています。元々は丹波平定の拠点として築城された城でした。現在では新興宗教団体管理下の下、観光地として整備もされており、内堀跡や本丸付近の石垣など今のところ無料で見学することが可能とのことです。「麒麟がくる」放送と同時に一番注目が集まるのではないかと思います。





③本能寺(京都府京都市)
現在建てられている本能寺は秀吉により再建されたもので、実際の信長が討たれた本能寺の場所は京都市中京区元本能寺南町というところにあります。以前は小学校(本能小学校)があったようですが現在では取り壊され福祉施設が建っているようです。
本能寺の変の本能寺跡地は石碑のみ立っている状態ですが行かれた際はぜひ併せてみてみたいものですね。



<6>「麒麟がくる」のまとめ

以上が2020年1月6日開始予定の「麒麟がくる」のご紹介でした。個人的には斎藤義龍と土岐頼芸の関係性やどんな関わりかがみてみたいと思いますが、今回はまり役だとされていた(思っていた)謎多き濃姫のキャスト変更によって物語がどう変わっていくかも見どころのひとつかと思います。「麒麟がくる」を見られる際はぜひ一度ご一読いただいて参考にしてみてください。
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

※放送開始予定が1/6と記載しておりましたが正しくは2020年1月19日より開始のようです。表記に誤りがあり申し訳ありませんでした。

2019年12月18日水曜日

怖い話その4 バイト先で体験した実体験です(最恐)

学生の頃アルバイトしていた飲食店での実体験をお話しします。当時そういった現象や類のものは一切信じていなかったのですがあれを体験してからというもの言葉では説明できない世界が確実にあるなと感じました。人から聞くお話など実際に体験していないので想像もできないこともありますが今回はまさにそんなお話です。

駆け上がってくるなにか

当時大学生だった私は飲食店でアルバイトをしており夜の9時から深夜1時までの閉店作業をしていました。その日は暑く深夜でも少し蒸し暑いようなそんな日でした。いつものように仕事を終えて2階の事務所で休んでました。閉店作業は通常2名で行うためその日も私ともう一人(Y君)で終わらせて帰ろうとしていました。補足するとそのお店は1階が店舗で裏口を抜けて2階に上がると事務所、倉庫、更衣室となっていました。流れとしては閉店後1階の片づけ、掃除をして売上金を2階に持っていき金庫になおして日報を打ち込み業務が終了という流れでした。なので仕事終わりは2階ということになります。その日はY君が「ちょっとトイレにいってくる」と言い1階にあるトイレへいきました。もともとそのお店はいわくつきというか見える人には見えるようで何かがいるとは聞いていました。1階は閉店しているので真っ暗です。そんな中Y君はトイレへ行きよく怖くないなと思ったのを覚えています。時間にして15分くらいたったでしょうか。まだ戻ってくる気配はありません。
30分経っても戻ってきません。トイレでまさか寝ているのかと心配になり様子を見に行こうとしました。そしたらその時1階の方で「バタン!」「バタン!」「ギィー」と音が聞こえました。「バタン!」の音は1階裏にある冷蔵庫の音で開け閉めをしているような音でした。「ギィー」は1階の店舗から裏へ通じる扉の音がなっているような感じでした。その音が聞こえたのでやっと戻ってきたと思い再びイスに座り待ってました。そいてさらに15分後、やはり戻ってきません。やはりというのは先ほど聞こえた音に違和感を感じていたからです。心配になり再び様子を見に行こうと立ち上がった瞬間今度は下から凄い勢いで階段を誰かが駆け上がってきます。走り去るような形で2階の事務所を横切り風圧で仕切りのパーカッションが揺れそのまま更衣室の扉のしまる音が聞こえました。いきなりのできごとだったのでびっくりしておもわず事務所の端へ避難しました。それから5分程経ち未だ上がってこないY君が心配になり店内の電気を全てつけて1階へ降りていきました。1階へおりトイレを見ると灯りがまだついており「大丈夫?」と声をかけると「大丈夫ですよー」と返答がありました。続けて「どうかしました?」とあったので上にあがってきたか、冷蔵庫の扉をあけたかを聞きましたがずっとトイレにいたとのことでした。その話を聞いたY君は怖くなったかすぐにトイレをでて一緒に2階へ上がりました。トイレに行っているのを待っている間に起きた出来事を詳細に話ましたがトイレでスマホをみていたせいか全く気付かなかったとのことでした。そんな話をしているうちに突然、二人は同時にあることに気が付きました。控室は確認したか…深夜過ぎの真っ暗な中、ひょっとしたら裏口から侵入してきた泥棒かもしれない、もしかしたら忘れ物を取りに来た従業員かもしれないと自分を納得させ「じゃあ見に行くか」と二人でその控室を見に行きました。その時点で裏口はしっかり施錠していたし従業員が入ってくるなら表からなのでどちらもありえないことは頭ではわかっていましたが…。二人であとは店を出て帰るだけの準備をして電気を消し
意を決して二人で暗い中スマホの灯りをたよりに控室へ向かいました。万が一を考え手には各々ほうきを持ち扉をけるように開けました。が、誰もいません。更衣室は2つあったのでもうひとつも勢いよく開けましたが誰もいません。隣にはビニールなど置いている死角になっているところも入念に確認しましたが誰もいません。2階の事務所と倉庫はそこまで広くないため誰かいればすぐにわかるような場所になっていたのでだれかいればすぐにわかります。そのとき二人の脳裏によぎったものは「じゃあなんだったんだろう」「やっぱりお化けだったのかなぁ」と思ったと思います。
安心して私は「誰もいないじゃん」といった瞬間…
「いるよ」
と更衣室から聞こえほうきを放り投げて階段を飛ぶように駆け下りて店をでました。
あとになって冷静に考えるとそれは女性の声で以前見える人がこのお店には女性がいると言っていたことを思い出し恐らくその声の主だったのかもしれないと思いました。
今ではその飲食店は閉店し新しくレンタカー屋さんになっていますが今でもその女性はまだそこに…

2019年12月17日火曜日

若さを保つには秘訣があった!サーチュイン遺伝子の全貌を徹底解説!

年相応に見られないのはある遺伝子が関係!その名もサーチュイン遺伝子!

芸能人の方やモデルさんなど見て年齢の割に若く見えるなと思ったご経験はないでしょうか??それは高い化粧品を使っているから?体にいい健康食品を飲んでいるから?答えはどちらも違います。若さを保つには食事のとり方や習慣を身につけることで体の参加を遅らせることができます。それは体の中に誰もがあるサーチュイン遺伝子が大きく関係しています。この記事では老化を防ぐための方法・習慣や食事法、サーチュイン遺伝子とは?
詳しく解説していきます。
















目次

<1>若さの秘訣!サーチュイン遺伝子とは??
<2>若さを保つ習慣はズバリこれをしよう!サーチュイン遺伝子活性化!
<3>若さを保つ食事法!サーチュイン遺伝子が喜ぶ食事~間食もOK!~
<4>若さをさらに保つショウガオールと長寿ホルモンアディポネクチン
<5>若さの秘訣!まとめ













<1>若さの秘訣!サーチュイン遺伝子とは??

始めて耳にする方もいると思いますがサーチュイン遺伝子とは、長寿遺伝子または長生き遺伝子、抗老化遺伝子とも呼ばれその活性化により生物の寿命が延びるとされている遺伝子です。保有するのは人間だけでなくハエやネズミなどほとんどの生物が該当します。この遺伝子が活性化すると体にさまざまな若返りの効果をもたらすことが明らかになっており、その働きのひとつは細胞を修復する役割を持つたんぱく質の働きを活性化すると言われています。また、生命活動のエネルギー源を細胞の中で作り出す「ミトコンドリア」の制御にもこのサーチュイン遺伝子は関わっており、サーチュイン遺伝子が活性化することで古いミトコンドリアや異常をもつたんぱく質が除去され新しいミトコンドリアが増えて細胞の若返りが期待されます!ではどのようにすればサーチュイン遺伝子が活性化するのでしょうか??




















<2>若さを保つ習慣はズバリこれをしよう!サーチュイン遺伝子活性化!

サーチュイン遺伝子が活性化すると老化を止めるとかではなく細胞が若返るといった現象が起こります。これを日々の習慣として継続して行えばいつまでも若々しくいられます。
そもそも老化を招くきっかけはミトコンドリアが出す活性酸素が細胞にダメージを与えることからはじまります。サーチュイン遺伝子はその発生や免疫細胞の暴走を抑える機能を持っています。結果としては脳や血管、肌など体中の器官も若く保ちシミやしわの抑制、認知症など加齢によって生じる症状を遅らせることが期待できるのです。
ではサーチュイン遺伝子の活性化させるにはいくつかポイントがあります!

①空腹の時間を1日のなかに取り入れる

具体的には12時間以上空腹だとよいといわれてます。普段は眠っているサーチュイン遺伝子ですが12時間以上空腹にすることによってサーチュイン遺伝子を目覚めさせることができます。(=活性化)例えば夕飯を18時にとって翌朝6時まで空腹にすれば12時間空腹といえます。サーチュイン遺伝子の起因としては飢えた状態が続いても生命を維持するために備わっている仕組みと考えられています。また、必要なエネルギー摂取量の7割程度、満腹までは食べないで腹7分に抑えることでもサーチュイン遺伝子は活性化すると言われてます。夕飯を少なめにとるのはダイエットでもよいとされてますがその理由はここにあるというわけですね。

②歌うことを趣味にする(=運動)

ミュージシャンはいくつになっても若いと思いませんか?実は歌うことでもサーチュイン遺伝子は活性化すると言われています。夢中になって歌ったりまたは運動することで体の中の消費が進み細胞の中の代謝が空腹と同じようになってサーチュイン遺伝子が活性化するというわけです。スポーツ選手やいつまでも運動をしているアスリートの体内ではサーチュイン遺伝子が常に起きた状態なので年をとる隙がないんでしょうね。夢中になる趣味を持つことは若返りにも繋がるというわけですね。
















<3>若さを保つ食事法!サーチュイン遺伝子が喜ぶ食事~間食もOK!~

サーチュイン遺伝子が喜ぶ食事(=活性化)ですが代表的なのがずばりアーモンドだと言われています。アーモンドにはレスベラトロールという成分が含まれておりこれがサーチュイン遺伝子の活性化に繋がります。レスベラトロールがサーチュイン遺伝子と結合し細胞の動きを緩やかにしてくれるなど非常に効果的だと言われています。その他の食事ではかぼちゃ、ピーナッツが活性化に繋がる食事だと言われています。食事の中でカボチャを取り入れ小腹が空いた間食にアーモンドやピーナッツを食べればサーチュイン遺伝子は自ずと活性化した状態を保つことができると言えます。またピーナッツは皮の部分にポリフェノール(レスベラトロール)がありますので食べる際は皮ごと食べるようにしましょう!

<4>若さをさらに保つショウガオールと長寿ホルモンアディポネクチン

長寿ホルモンと呼ばれるアディポネクチンは血管を拡張して血流をよくする働きがあります。主に高血圧の予防や生活習慣病を改善してくれます。ではそのアディポネクチンですが同じ成分であるショウガオールというものが生姜に多く含まれており味噌汁などにすっていれることで効果が上がります。ショウガオールの効果としては…

①冷え性の改善
②胃腸の働きを活発にする
③食欲不振
④血行促進(肩こり腰痛の改善)
⑤強い殺菌効果で食中毒の予防(ピロリ菌の予防にも)
⑥血糖値を下げて糖尿病の予防
⑦白血球を増やして免疫力を高める
⑧認知症の予防
⑨利尿作用でむくみ対策
⑩脂肪の吸収を抑えてダイエット効果

朝食などで味噌汁に生姜をすりつぶしたものを入れて毎日飲むだけでこれだけの効果が望めます。習慣として取り入れれば過度になにかを摂ったりする必要性もなくなります。
ぜひ今日からはじめましょう!















<5>若さの秘訣!まとめ

サーチュイン遺伝子を活性化させるためには特別なことをするわけではなく日々のちょっとした意識とある食べ物を取り入れた習慣、趣味として運動、歌を歌って間食にアレを食べることがサーチュイン遺伝子の活性化に繋がるというのがわかったかと思います。
春夏秋冬でだれもが同じ環境で老化をするならこういった習慣を続けることでその老化を防ぎいつまでも若さを比較的保つことができます。
はじめは慣れることからはじめてみてはいかがでしょうか??
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2019年12月16日月曜日

イカ釣りおすすめのエギ5選!イカの習性を知れば爆釣間違いなし?!

イカ釣りおすすめのエギ5選してみました!

イカ釣りしたことあるけど全然釣れなくて終わったって方多いと思います。イカの習性や行動パターン、そして投げるエギで釣果は180°変わってきます。この記事ではイカの習性や行動パターンと状況に応じたエギの選び方などを詳しく解説していきます。

目次
  1. イカの習性
  2. イカ釣るなら満潮?引き潮?シーズン
  3. イカの行動パターン
  4. イカ釣るならおすすめエギ5選
  5. イカまとめ














<1>イカの習性

エギングの代表ともいわれるのがアオリイカですが(九州地方ではミズイカとも呼ばれる)寿命が1年と非常に短い生き物です。1年の中では翌年の春先に産卵し夏には寿命を迎えます。エギのシーズンとしては春に生まれた好奇心旺盛な小イカたちが育ち秋口の数釣りと産卵に向けて個体が大きくなったランカーサイズが釣れる春と大きく2つに分けれます。冬は獲物を沖までとりに向かうためあまり釣れない季節です。性質は獰猛で自分の体格より大きな魚や甲殻類を狙って捕食します。他の海の魚たちと比べて脳が発達しているため警戒心も強くイカ特有のイカスミなどを吐き仲間に警告したりします。そのためエギにイカスミがついていたりするとさらに警戒し全く釣れなくなります。またイカスミには旨味成分が含まれており捕食にきた魚が気を取られているうちに回避するといった面も持ち合わせています。日中ももちろん釣れますが夕方のまずめ時の動物プランクトンが活発になる時間帯から夜にかけてがよく行動します。一般にイカの視力は人間でいう0.7ほどあるといわれており視野は180度見渡せ目視でエサを確保するといわれています。が、夜真っ暗な中でも果敢にアタックしてくることから他にも理由があるのではないかといわれてます。













<2>イカ釣るなら満潮?引き潮?シーズン

ざっくりいえば、海水の量が増える→満潮、海水の量が減る→引き潮といいます。
基本的な動きとして満潮になれば海水が増えて(高くなって)堤防などにイカがよってきますし、反対に引き潮の場合は海水とともに沖へと移動していきます。しかしながら釣り場によっては引き潮の場合が釣れたりもするので一概にはいえません。イカが捕食する魚の動きも大きく関係があるとするなら潮が動いてさえいればそこそこの釣果は望めます。
釣り場近くの釣具屋さんなどが詳しいと思いますので情報招集して臨むのが1番よい方法だといえます。イカ釣りのシーズンは、<1>でもお伝えしましたが数釣りなら秋、大物狙うなら春がよいでしょう。イカ釣りを始める方は秋が比較的釣りやすいので夏終わりから秋にかけて始めるのをおすすめします。














<3>イカの行動パターン

季節によっても変わってきますが夕方から夜が主に捕食する時間帯で日中は巣にいたり繁殖行動していたりします。警戒心が強い為、主に小魚などが隠れるような海藻付近に日中はいることが多いようです。一匹のメスに何匹かのオスがついてまわったりもするのでメスが釣れたら釣れなくなるとよく聞きますが実際はあまり関係なく釣れます。また、水温が15度以下になると沖に出て越冬します。<1>で冬は釣れないと書いたのはこのためですが湾内でも15度あるような場所であれば問題なく釣れます。イカの釣れる季節というより大事なのは水温が重要になります。
















<4>イカ釣るならおすすめエギ5選


ヤマシタ エギ王TR

アタリが集中すると言われる誘いの直後からエギを止めてアタリを待つタイミングで、エギがスラロームし てしまったりブレが生じないよう、エギ王TRには安定のスイム姿勢を支えるさまざまなこだわりが詰まっています。









                                                                                                                               
デュエル フィンブラス

ティップラン専用新採用の「安定フィン」で誰でも簡単にピタッ!と止まる!! だから、釣れる!!!!! 2ヶ所の安定フィンが、イカが嫌う上下左右のブレを制御。 躊躇なく抱かせる!! 深場や潮の流れが速い時は3.5号(50g)!!. 業界初!ダブルグロー™ボディを採用!!
ヤマシタ エギ王TR サーチ

抜群の安定感を備えたティップランエギング専用エギ「エギ王TR」に、YAMASHITA独自の生態研究により開発したイカが聞こえやすい音「サーチラトル」を搭載したハイアピールモデル。ラトル音が広範囲のイカにエギの存在をアピールする。朝一の朝まずめ時推奨。
デュエル ダートマスター

EZ-Qダートマスターは軽快シャクリで守備範囲が広いオールラウンダーに対して、EZ-Qキャストは強力な波動で抱かせる超スレイカ対応です。 ... 従来のエギ形状では出せない釣れる波動はそのままに、引き抵抗を軽減したボディ。
デュエル パタパタ

水の抵抗を受けるとパタパタとバイブレーションを起こす、エビの足をリアルに再現した釣果実績No.1の「パタパタフット」。 ... 凸凹ボディが、従来のエギ形状では出せない強い波動を発生。

<5>イカまとめ

本日はイカ釣りのおすすめのエギ5選とイカの習性についての記事でした。
この記事を読んでいただきイカは警戒心が強いことやシーズン毎の行動パターンなどを
参考にし釣果に繋げていただけたらと思います。海に釣りに行く際は安全面などにもしっかり注意して出かけるようにしてくださいね!
本日も最後までご視聴ありがとうございました!(^^)!

2019年12月6日金曜日

朝まずめと夕まずめは何で釣れるの?魚の習性とその時水中で起こっていることをご紹介します!

朝まずめと夕まずめは何で釣れやすいのか?

魚釣りをする上で場所も大事ですが時間も非常に大事です。魚はいるけど、エサはついてるけど全然釣れないということはざらにあると思いますが、時間帯によっては釣果は大きく変わってきます。それには魚の活性も含めた理由があったんです。今回は海の魚と川の魚の大きく2つに分けて考察していきます。

目次
  1. 朝まずめと夕まずめとは?
  2. 朝まずめと夕まずめ時魚の習性とその時水中で起こっていること
  3. 朝まずめと夕まずめの魚別の行動パターン
  4. 朝まずめと夕まずめのおすすめの釣り方
  5. 朝まずめと夕まずめのまとめ













<1>朝まずめと夕まずめとは?

朝まずめは朝日が昇る前一時間ほどを指し夕まずめは反対に日が落ちる一時間前くらいをさすようです。語源になっている「まずめ」は釣り人のなかでは「間詰め」ともいわれ魚がよく釣れる時間帯を間が詰めることから「まずめ」と呼ばれているようです。(所説色々あり)朝まずめと夕まずめでは季節にもよりますが朝よりも夕方が釣る時間としては長いのでまずめとしては夕方から釣りに出かける方が多いようです。ただ魚の中でも夜行性と昼行性とあるので自分が狙う魚に応じて朝、夕と時間を変えることをおすすめします。

<2>朝まずめと夕まずめ時魚の習性とその時水中で起こっていること

魚は人間のように「朝起きて夜寝る」のような生活はしていません。魚によっては前項でも述べた通り夜行性、昼行性の習性を持つものもいます。それには朝まずめと夕まずめ時に水中で起こっているある変化が関係しています。まず、朝まずめでは朝日を浴びて水面付近に植物性プランクトンが集まりそれを食べる小魚が動き始めます。その小魚を狙って次に大型魚が動き出します。朝のまずめ時に魚が活性化するのはこのためで、水中では食物連鎖が起こってやがて光合成を終えた植物性プランクトンがいなくなり朝まずめは終わります。次に夕まずめですが日が暮れるくらいに動き出す夜行性の動物性プランクトンが活発に動き始め朝同様に食物連鎖が水中で起き俗にその時間帯を夕まずめといいます。朝に比べ夕まずめ時の方がプランクトンの行動が長い為夕まずめ時が釣れるというのはそのためだと考えられます。















<3>朝まずめと夕まずめの魚別の行動パターン

朝まずめと夕まずめ時の水中でのアクションの違いで魚の行動パターンも変化します。
大型魚に関しては朝まずめ時も夕まずめ時も捕食活動を行うことが多いようです。例えば淡水魚の鯉などは胃が無い為日中や朝まずめ夕まずめも関係なく捕食活動をしたりしています。代表的な海の夜行性の魚でいうと…

スズキ(海の沿岸~河川の上流等。夜間は常夜灯周りにベイト(小魚)を追ってくる。)
チヌ(黒鯛。真っ暗な方が警戒が薄れて狙い目。ぶっこみ釣りやミャク釣りが◎)
アナゴ(沿岸部~河口付近。完全に夜行性。ぶっこみ釣りや投げ釣りが◎)
メバル(明かりに集まる小魚を追ってくるので外灯下など◎)
カサゴ(エサを求めて海面付近まで来ることがある)
カマス(明かりに集まる小魚を追って常夜灯の周辺に集まってくる。夜行性。)
タチウオ(日没時浅場まで群れで接岸してくる。鋭い歯に注意が必要。)
ゴンズイ、エイ(海釣りの俗にいう外道。共に毒を持っているため危険!即リリース。)

など挙げられます。
また、夜は魚の警戒心が薄れるので釣りやすい理由のひとつです。朝や日中に狙って釣れない場合は時間帯を変え夕まずめより狙ってみましょう!














<4>朝まずめと夕まずめのおすすめの釣り方

朝、日中の気温が高くて表層までくる場合や水温が下がって底にいる場合では仕掛けが変わってきます。ルアーであれば水温が高いときなどフローターやクランクで表層を引くようにアクションし、反対に気温が低いときは底に沈めるようなワームやスピナーベイトで探ってみるのもいいでしょう。ぶっこみ釣りやミャク釣りであればそこに魚群(例えばアジ等)がなければ集まるまですこし時間はかかりますが、撒き餌が散らばって1度釣れだすとそこに大型魚なども集まり始めますので色んな魚が釣れだします。朝と夕の違いでは大型魚の活性度合が違いますので特に夕まずめ時など釣れた小魚をエサにして大型魚を狙うのもまた違った釣りができて楽しめると思います。





 <5>朝まずめと夕まずめのまとめ

朝まずめと夕まずめでは釣れる魚が習性もかねて変わってきますが、時間帯や魚の種類、サイズ、魚の警戒心を考えると夕まずめがよく釣れるかと思います。ただ、夜間になると暗くて見えづらくなり危険度も増すのでライトや防寒着などしっかり準備して臨むようにしましょう。
本日は朝まずめと夕まずめは何で釣れるの?の考察でした。
最後まで御視聴ありがとうございました!(^^)!

【2024年最新詐欺】本当に騙されかけました。【実体験】大手会社を名乗って副業の案内(特に覆面調査)は、それ詐欺の可能性大です。見極める確認点は2つです!

  結論からいうとそれ 詐欺 です。 ここからは私が実際に体験した出来事を書いてますので、自分事のように読んでください。 2024年の1月に050から始まる番号から着信がありました。(午前11時頃) 「わたくしイン〇ィードの高橋と申しますが、副業などの案内を電話で案内しております...